
多くのイベント開催されるパシフィコ横浜の国立大ホールは1階席から3階席まであり、最大5002人が収容可能です。
全47列の1階席、全18列の2階席、全17列の3階席のどこからでもステージを楽しむことが可能なホールですが、実はステージが見えにくい座席が一部存在します。
また3階席は傾斜がきついため「怖い」と感じてしまう人が続出するんだとか…。
どの席が「ハズレ席」なのか、事前に知りたいですよね。
ということで、パシフィコ横浜の1階席から3階席までの座席からのステージの見え方や楽しみ方について解説していきます!

Copyright © PACIFICO Yokohama.
https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/convention/tabid/250/Default.aspx
ライブでは遠くの座席からでも楽しめるよう双眼鏡の持参がおすすめです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
パシフィコ横浜国立大ホール1階席からのステージの見え方!

https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/convention/tabid/250/Default.aspx
パシフィコ横浜国立大ホールの1階席は3,260席あります。
- AAブロック:1列~8列
- Aブロック:9列~28列
- Bブロック:29列~47列
の全47列で構成され、後ろの席に向かって緩やかな傾斜があります。

ステージから見た場合も確認しましょう。
1階席(ステージ側)

Copyright © PACIFICO Yokohama
ステージから見るとゆるやかな傾斜を確認できますね。
この傾斜のおかげで1階席後方の座席になったとしても「前の人の頭が邪魔でステージが全く見えない」という事態を回避することができます!
そうは言っても、1階席最後列の座席は前から47列目のため、ステージ上にいる人の表情までははっきり見えません。
視認でもステージを十分楽しめる距離ですが、表情まで確認して楽しみたい方は双眼鏡をご持参ください。
今回の会場だったパシフィコ横浜
ジョンくんペンミの縦長ホールのグランキューブに比べて、横幅があるホールだから1階席Bブロック後列ではっきりではないけど目鼻立ちをとらえることができた😇
バレンタインが近いということで”告白”をテーマにチャンくんが選び抜いた愛あふれる選曲にうっとり😍
⬇続— 𝕒𝕜𝕚𓈒𓂂✾ (@aki_hamo2) February 4, 2023
チチャンウクペンミに行くみなさん!!
今日コンサートでパシフィコ横浜いってきたのですが1階37列→肉眼でいけるがたまに双眼鏡使うかなレベル、見晴らしよし!!
1階26列→肉眼でずっとみたいレベル※あんまり高低差がないのか、前に背の高い人がいるとちと見にくいレベル
でした!!! pic.twitter.com/nb6LMDReXc
— みー 韓ドラ✐ (@kdrm__r) January 31, 2023
パシフィコ横浜国立大ホールでは1階席10列目が「最前列」になることがある!

https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/convention/tabid/250/Default.aspx
上の座席表で、黒色で表示された座席(1列目から9列目)は可動式です。
イベントによっては1列目から9列目の座席を撤去して、ステージを拡張することがあります。
1列から9列目までの座席が撤去されてステージとして使われる場合、チケットに記載されていた座席番号は10列目でも、なんと実質的には最前列の席になるんです。

通常は奥行き6.5メートルのステージが…

座席を撤去することで15メートルまで拡張できるんです!
一昨日はパシフィコ横浜で催されたEXITさんのワンマンへ。
リハーサルがはじまる前に空いているテーブルで寝ていたら、りんたろーさんに見つかって優しく起こしてもらいました…今年で一番いい目覚めでした。
ライヴ最高でした、老若男女が楽しんで帰る姿を見ていたら胸が熱くなりました。EXIT! pic.twitter.com/T2qmNJLDyz— 輪入道 (@rap_wanyu) December 31, 2019
2019年12月29日(日)に開催された「EXIT単独ライブinパシフィコ横浜」では1列から9列までの座席部分が撤去され、10列目の座席が実質的な1列目として使用されました。
この場合座席の列は全部で38列となるため、後方席だとしてもステージの様子がかなりクリアに見えます。
ステージが拡張されるかどうかは当日会場に到着するまで分かりませんが、イベントやコンサートの場合はステージの奥行きを6.5メートルから15メートルに拡張して使用することが多いです。
パシフィコ横浜国立大ホール2階席からのステージの見え方!

https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/convention/tabid/250/Default.aspx
パシフィコ横浜国立大ホールの2階席は994席です。
全部で18列あり、1階席Bブロックのちょうど真上に位置しています。

https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/convention/tabid/250/Default.aspx
2階席はステージ全体の演出を楽しむことができる反面、演者の表情などが見えにくいという特徴があります。
特に2階席10列目以降の座席では、その傾向がより顕著になります。
2階席で列番号が「二桁」の座席に当たった方は、双眼鏡をお忘れなく!
また、2階席は前方に向かって傾斜がありますが、前の席に身長の高い方が座るとステージが見えないことがあります。
2階席は斜め下にあるステージを見下ろすように設計されている席ですが、前の座席の人の身長(座高)の高さの影響を相殺できるほどの傾斜ではありません。
そのため、2階席は前に座る人の身長によってはステージが非常に見えにくくなってしまうのです!
パシフィコ横浜国立大ホール3階席からのステージの見え方!
パシフィコ横浜の3階席はやはり角度がエグい!
超楽しかったけどねそして横浜の居酒屋で1杯#東山奈央 pic.twitter.com/hT4dJ40yZt
— シュン (@kanonch) November 3, 2022
パシフィコ横浜国立大ホール3階席は全748席で17列あります。
2階席の真上にあり、2階席に比べるとかなり傾斜のある座席です。
そのため「この座席に長時間座るのは耐えられない」という方もいます。
座席表を確認してみましょう。


https://www.pacifico.co.jp/planner/facilities/convention/tabid/250/Default.aspx
上の図の「ホール3階席」と「ホール2階席」と表示された部分を見てみると、3階席の傾斜が2階席に比べてかなり大きいことが分かります。
2階席は4Fのみですが、3階席はなんと6Fから5Fにかけて前方に傾いているのです。
この急な傾斜のおかげで2階席で起こる「前の席に背が高い人が座ったらステージが見えにくくなる」問題は回避できます。
しかし3階席は「高い&角度が急」な席のため、恐怖感を抱いてしまう方も多いです。
いやまじでパシフィコ横浜の3階席ってまじで怖いんよなぁ。足元にステージあるみたいな見え方で。あと3階席辿り着くまでめちゃめちゃ登らないといけないし
— きよこ🎤ティガー🎤 (@kj_kokuhou_jo1) September 23, 2021
パシフィコ横浜…。
初めて1階以外のフロアに来た。3階席 鋭利だよぉぉぉ
この席 高さじゃなくて
角度が怖いよ(´Д` )夜の部が1階前方だから
我慢できるレベル。— ゆうり(・ω・)@ほどよく生きる (@chococider) November 1, 2015
パシフィコ横浜の3階席初めてだけど
めちゃめちゃ高いのに見下ろすように見るからめっちゃ怖いんだけど— わさびM (@Ails81920) January 7, 2023
まとめ
今回はパシフィコ横浜の1階席から3階席までの座席からのステージの見え方や楽しみ方について解説しました。
パシフィコ横浜国立大ホール1階席は3,260席(47列)で、イベントやコンサートの場合は1列目~9列目の座席が撤去され、ステージが拡張されて使用されることが多いです。
1列目~9列目の座席が撤去されるかどうかはイベント当日まで判明しないため、Aブロック後方とBブロックの座席の方は念のために双眼鏡を持参しましょう!
パシフィコ横浜国立大ホール2階席は994席(18列)です。
1階席Bブロックのほぼ真上にあるため、双眼鏡が必要です。また傾斜が少しあります。
2階席では、高身長の方が前方の席にいるとステージが見えにくくなることがあります。
パシフィコ横浜国立大ホール3階席は全748席(17列)です。
1階席Bブロック後方席の真上にあたる部分の座席のため、双眼鏡が必須です。
3階席は見晴らしが良く、まるで足元にステージがあるような感覚で楽しめる座席ですが、傾斜がきついために恐怖感を感じてしまうかもしれません。
3階席は鋭い傾斜のおかげで高身長の方に視界を遮られにくい座席ですが、高所恐怖症の方はご注意ください。
ライブでは遠くの座席からでも楽しめるよう双眼鏡の持参がおすすめです。