セ・パ12球団公式戦の全試合を生中継するスカパーのプロ野球セット。
キャンプ中継やオープン戦まで中継で見ることができ、テレビの他にスマホアプリでも視聴できるとても便利なサービスです。
その料金が総額でいくらかかるのか、他サービスと比較して高くないか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はスカパープロ野球セットの料金や視聴方法をわかりやすく解説し、他サービスとの比較もしていきます。
※本ページはプロモーションが含まれています。
スカパープロ野球セットの料金
スカパーのプロ野球セットを契約した場合の月額料金は総額で4483円(税込み)です!
プロ野球セット自体の料金は月額4054円ですが、それに加え基本料金の429円がかかりますので、合計の4483円が契約した場合の月額料金総額になります。(料金はすべて税込み)
契約月は基本料金は発生せず、また、後述の30歳以下限定で3ヶ月間約2500円引きのキャンペーンも実施しています。
他サービスとの比較
スポーツ専門の動画配信サービスはDAZNがあります。
こちらは月額3000円(税込み)で広島カープ以外の11球団全ての試合を視聴することができます。
値段はスカパーよりも安いため、広島カープの試合を見なくてもよいという方はDAZNでの視聴がおすすめです。
クライマックスシリーズはもちろん視聴できますし、野球以外にもテニスやサッカーなど他競技のスポーツも楽しむことができます。
しかし、12球団全ての試合を見たいという方や、遅延のあるネット配信ではなく地上波の生中継と同様の衛星放送でプロ野球を見たいという方にはスカパーのプロ野球セットがおすすめです!

30歳以下の方は特別割引がある!
スカパーのプロ野球セットは30歳以下の方は新規登録だけで3ヶ月間1500円になる割引キャンペーンが実施中です!(2023年4月30日まで)
このキャンペーンを利用すると、月額料金の総額が1500円と基本料金429円を合わせた1929円(税込み)でプロ野球セットを利用することができます。
さらに、スカパーは契約月は料金が発生しないため、契約した翌月、翌々月、翌々々月の3ヶ月がこの料金の適用範囲になります。
条件は契約日の翌日に30歳以下であることのため、条件に合う方はぜひこの機会にお得にスカパーのプロ野球セットを楽しんでください。
スカパーの視聴方法
スカパーの視聴法はテレビの衛星放送とスマホ、パソコンでのネットでの視聴の2通りがあります。
スマホやパソコンではスカパーの「Myスカパー!」に登録後すぐに視聴を始めることができます。(ただし、スマホでは一部の番組が視聴できません。)
スマホでは「スカパープロ野球セット専用アプリ」をアプリストアからダウンロードします。
パソコンでは、スカパーの「スカパー!番組配信」のサイトから視聴することができます。
テレビの衛星方法での視聴には、まずCS放送が見れる必要があります。
自宅のテレビがCS放送を見れるかどうかは以下の手順でご確認ください。
- テレビのリモコンのCSボタンを押す。
- CS放送でチャンネルを161に合わせ「QVS」という番組が映るか確認する
CS放送の161チャンネルは無料で見れるテレビショッピングチャンネルですので、この番組が映ればCS放送に対応していると確認できます。
CS放送に対応していることが確認できれば、スカパーの衛星放送を視聴できます。
まとめ
今回はスカパープロ野球セットの料金や視聴方法を解説し、他サービスと比較しました。
スカパーのプロ野球セットは月額が4483円で、30歳以下の新規登録では始めの3ヶ月間が月額1929円になるお得なキャンペーンを実施しています。
プロ野球中継を見れる他サービスにDAZNがありますが、広島カープの試合を見ることができず、また遅延の少ない衛星放送で見ることもできないことがわかりました。
スカパーの視聴はスマホやパソコンでは、アプリやサイトからすぐに視聴できますが、テレビの衛星放送を見るにはCS放送が映ることの確認が必要です。
ぜひこの機会に、プロ野球全試合を生中継できるスカパーのプロ野球セットをお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。